忍者ブログ

かる毘庵

テコンドー指導員・坪井の諸愚考を不定期に連載していきたいと思います。
2024
03,29

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2017
08,19
8月5日(土)、大会最終日。
それぞれ決勝戦が行われカテゴリーが終了していきます。そして大会の最後はいよいよ団体戦の組手です。
まずは韓国との対戦、先鋒、次鋒と2連勝し僕は中堅として試合を決める事が出来ました。
そして決勝戦はアルゼンチン、壁のようなチームに身がすくむ思いです。1勝2敗と成り、副将として大将に繋げる役目を仰せつかりました!全身全霊を掛けなんとか勝利をもぎ取りました。
優勝とはならなかったものの、一人一人が胸を張れる試合をしたと思います。負けても皆が認めてくれる様な試合をしたいと常々思っていますが、チーム全体としてその様な試合が出来た事を誇りに思います。チームに選んで頂いて、一緒に戦えた事光栄でした!このチームで戦えた事誇りに思います。
大会も全競技が終了し、閉会式では皆で健闘を称えあいながらの写真撮影タイム!一抹の寂しさがありますが長いようで短かったアジア大会も終わり、様々な思いが去来します。
その後は宿泊先のホテルにてクロージングパーティー、伝統音楽?の演奏の後はシェフ付きのビュッフェタイム。まだまだ語り足りない皆で韓国焼肉タイム!大いに飲み明かして愉快な時間は続くのでありました。

拍手[3回]

PR
2017
08,16
8月4日(金)、大会2日目。
この日はアジア選手権大会の競技も始まります。ウォームアップをしていつ呼ばれてもいいように準備、汗を流すと少し緊張も解れます。

そしていよいよ4段型の部の招集アナウンスがありコートへ。自由型は文武で勝負!順調に勝ち上がり優勝する事ができました。自分の型の方向性は間違っていないと感じつつも、海外の選手の重厚感のある型に圧倒されない様にしていかなければと思います。
安堵の昼食の後は組手マイクロ級も始まり、こちらも優勝する事が出来ました。この日の為に取り組んできた事が身を結んだ瞬間。対戦してくれた全ての選手に感謝したいです。
本日の協議終了後は楽しみな夕餉の時間。次の日は団体戦の組手が控えている為ささやかな祝宴、タフな一日に備え英気を養うのでありました。

拍手[2回]

2017
08,13
8月3日(木)、大会初日。
朝はホテルのビュッフェで優雅なひと時。やっぱりキムチが鎮座してましたyo|д゚)

食事を済ませ、大会会場への移動のため外でバスを待っているとpiyo piyoおばちゃんが通り過ぎていきました。どうやら夜勤仕事が終わった模様です(*'ω'*)
そして会場の仁川はNamdong体育館へ。広い会場に気持ちが引き締まります。オープニングセレモニーは挨拶から始まり、歓迎の太鼓と韓流アイドルグループのLive演奏でparty timeでした。
この日は一日、韓国オープンの試合との事で仲間の応援にまわりました。はるばるやって来ていたアルゼンチン、ロシア、キリギスタンのレベルが高かったのが目につきました。
昼食も会場にビュッフェが用意されていました。イギリスの時より断然美味しかったですが、やっぱりキムチがいました('Д')
試合はそれぞれの選手がよく健闘していました。一緒に岐阜から参加のTakuma君が型・組手共に優勝、僕も後に続かなければと気持ちを新たにしました。

19時くらいまで試合が続いていたでしょうか。残された競技は次の日にまわして本日の予定を終えました。バスで帰った後は、自分の試合は恐らく明日になるであろうという事で皆で軽く練習する事にしました。カニの彫像がある広場で一通りの練習。こういう時間も大切な旅の思い出になるのだろうなと汗を流しました。…蚊に刺されたけど( ˘•ω•˘ )
練習後は皆でお食事タイム、昨日と同じお店に行く事になりましたがpiyo piyoおばちゃんがいません。どうやらもっと遅い時間に来ないとダメな模様です。
今回は中国語も堪能なKomiyaさんが一緒な為辛くない食事を頼んでもらいました(*'ω'*)十分に堪能した後は再びホテルで明日へ備えるのでありました。

拍手[5回]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]


« 前のページ:: 次のページ »
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
blogram
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者アド
カウンター
Analize

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]