忍者ブログ

かる毘庵

テコンドー指導員・坪井の諸愚考を不定期に連載していきたいと思います。
2025
04,23

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010
10,30
DSC01870.JPG DSC01875.JPG
10月29日(金)、通常ならアクアウォークの練習日。
3ヶ月に一度のお休みの日と言う事で、アクアウォークテコンドー始動3周年を記念して皆で飲みに行く事にしました。

ちょっぴりポーカーフェイスなTさんが調べてきた大垣にある『ダイナーズ庵』と言うお店に集合しました。
 
もう3年にもなるのかと改めて感じ入りますが、実はAWTKDを立ち上げる際、クラブを受け持つ事を"雲のジュウザ的"理由で敬遠し続けていた僕なんですが、師範の度重なる要請に断わり辛くなって始めたと言う経緯があります(^_^;)
 
振り返ると有り難い後押しだった感じていますし、それによって皆と出会えた事を感謝してもいます。
DSC01868.JPG
この会もアクアのメンバーに「そろそろ飲みに行きましょう!」と言う声に押されて集まる事になったので、そんな風に考えてくれている事を嬉しく思います。しかし僕は後押しがないと何も始めないのでしょうか(-_-;)

ともあれ来年もまたこんな風に集まれたらいいなと思っています。

拍手[0回]

PR
2010
10,19
DSC01793.JPG DSC01797.JPG
10月17日(日)、ITF‐Nippon主催の2010・テコンドーチャンピオンシップに参加させて頂きました。
 
24時に道場に集合して大型バスに乗り込み一路、大会が行われる神奈川県伊勢原市へと向かいました。
リクライニングではやはり浅眠の繰り返しでしたが、途中休憩を挟みながら7時30分には会場の伊勢原市体育館に到着。
 
今大会、池田クラブからは1名、アクアウォークからはキッズ3名、成年2名の参加となりましたが、東京、神奈川、長野、兵庫等、遠方からも沢山の選手が見えていました。
DSC01824.JPG
キッズの型の試合から始まり、アクアのアイドルDuoが共に入賞。
Rちゃんは初優勝の栄光となりました!ミッチリ練習の効果が出たのでしょうか(*'-')
 
組手でもRちゃんは準優勝を見事に勝ち取りました。
いつも「型は緊張するけど、組手は緊張しない(´ー`)」と言っているので言葉通りの動きだったかなと思います。
 
成年部では入賞常連?のMさんが準優勝を勝ち取りました。
試合前はいつも不安を口にしますが、それを感じさせない安定感があります。
3df1f58f.jpeg dfce7ec0.jpeg 
そして僕の出場する二段型の部が始まり、アジア大会以来の試合に自信を持って臨みました。指定のチュンジャンでの勝負となりましたが…
 
型、間違えちゃった、テヘッ(/ω\)
 
…………。
 
………。
 
…(つд・)
 
動きも硬くなってしまったかなと猛省しています。
もうこんな思いは二度と味わいたくないので、金輪際試合で型を間違えない様にすると固く心に誓いました!!!ヽ(`Д´)ノ
 
試合後、柳師範にアドヴァイスを頂く事が出来ました。
助言を授けてくれる存在と言うのは本当に有難いと感じます。土田師範にも以前から言われていた事を違う表現で助言下さったので、高段者の方の素晴らしい見識眼に感服です。
 
この敗戦によって、また一つ眼を開く事が出来たと思う所があるので、至言を糧に練習に励み次の大会に臨みたいと思います。試合というのは勝っても負けても得るものが多いですね(´ー`)
 
昼食後は成年部の組手の試合が始まりました。
 
池田クラブのS君がジュニアの部で初優勝に輝きました。積極的に攻撃をしていった姿勢が実を結んだと思います。
ジュニアの子達は緊張の顔を臨かせながらも、試合後は向上心漲っていました。
ジュニア女子Mちゃんの優勝後の涙にはグッとくるものがあり、次代を担う世代がこれからもっと活躍していって欲しいなと思います。
M4H01835.JPG 
そして型での名誉挽回とばかりに私、メダルを持って帰らない訳には参りません。
組手有段マイクロ級の部に出場し優勝する事が出来ました。

前回大会の反省を活かし、練習していたコンビネーションも落ち着いて出す事が出来ましたが、課題としていた事を今回は果たしきれませんでした。
これから更に練習に邁進したいと思います。しかし結果がついてきて一安心と言った所でしょうか。
 
予定時間ギリギリで何とか大会も終わり写真撮影タイム!といきたい所でしたが急いで帰らないと夜中過ぎになってしまう為、写真を撮りながらの談笑はお預けに(´;ω;`)高木師範、岡澤師範と写真撮りたかった( iдi )
遠征をするとそれぞれの地方の選手とお話出来るのが楽しみなので残念でした。
 
帰りのバスでは皆疲れの為、健やかな眠りに就いていました。
僕は動画撮影した自分の試合を確認し、今後の練習の在り方について想いを巡らせていました。
 
窓外の流れゆく景色を眺めていると学生時代によく遠征していた頃を思い出します。圧倒的に入賞できず負けて帰ってくる事が多かったですが、その時の想い一つ一つの積み重ねが今を作っていると思います。

これからまた遠征する機会が多くなっていくのかなと胸躍らせています。

拍手[2回]

2010
10,16

«お土産»

10月15(金)、アクアウォークでの練習にて。

最近、誕生日に頂いたチュッパチャップスを頬張りながら移動する事が多く”チュッパ・チュぼい”と渾名されている僕なんですが、アクアの影の主役Oさんから沖縄土産を4種類も頂きましたヽ(´ー`)ノ

最近までお休みなく働いていた様なので御褒美として行ってきたそうです。
行ってきた人達は口々に「また行きたい」と言っているのを聞くので、きっと素敵な場所なんでしょうね。

僕もいつか美しい海と星の共演を堪能してみたいです。
 
明日はいよいよテコンドーチャンピオンシップの日です。
試合前にいつも行く事にしている池田温泉にて英気を養って明日に備えたいと思います('◇')ゞ

拍手[0回]

[98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108]


« 前のページ:: 次のページ »
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
blogram
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者アド
カウンター
Analize

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]