2010 |
07,02 |
2010 |
06,29 |
6月27日(日)、紫陽花が灰青との対比に色濃く輝く一日。
TKDアカデミーTAO・ONENESS発足15周年記念PARTY&マッソギ大会が行われました。
始まる前から色濃く長い一日になるであろう事は想像に難くありません。
何せ昇段審査、マッソギ大会、ONENESS15周年記念PARTYが一日のうちに行われるからであります('◇')ゞ
いつもより早い集合時間に余裕を持ったつもりでしたが荷物が多くアタフタとしているうちに池田の頼れる兄貴K先生を迎えに行く時間に(゜▽゜;)
急いで向かうとK先生も家に到着すると何やらドタバタとされていました…一緒?(^_^;)その後池田クラブののムードメーカーMさんも乗せて岐阜メモリアルセンターまで向かいました。
遅れるかと思いましたが朝早いせいか予想より早く無事に到着。
会場には既に沢山の方が見えられていました。僕も今回は一選手として大会に参加する事になっているので久し振りに独特の緊張感に包まれます。
まずは昇段審査から始まりました。
大垣クラブのメンバーもついに昇段という事で大垣のS会長もさぞ感慨深いでしょう(´ー`)今後の参考にと大会に出られる方が注目しているので緊張感も一層です。特殊な状況下での審査はより今後自らの為になるのではないかと思う次第であります('∇')
そうこうして昇段審査も終わりいよいよマッソギ大会の始まりです。
アクアウォークのメンバーに大会毎に声を掛ける言葉を自分の胸に刻み込みます。今回はアクアから大人子ども合わせて7人、池田から1人が出場です。僕は階級統合の為、一階級上の有段ライト級のエントリーとなりました。
今回は審判業務からもはずれているので、クラブ問はず応援も積極的にしていきました。ちょっと五月蠅かったかなと思います(^_^;)
さて誰の応援からかなと思っていたらアクアの中で僕の試合が最初でした(-_-;)アクアメンバーの手前情けない姿は見せまいと意気込んでいましたが、久方ぶりの試合に潤滑油の切れたロボットの如きです(・_・;)何とか勝利を収めたものの先が思いやられます。
アクアのメンバーもそれぞれ頑張ってくれました。キッズのH君は決勝戦まで進み今回はいつもとは違う色のメダルを取ってくれて嬉しく思います。他の方も経験を糧に努力を重ねていって欲しいと思います。
僕は2回戦目からは或る程度固さも取れてそれなりに満足のいく組手が出来るようになり優勝する事が出来ました!久し振りの優勝の味は格別です(*'-')結果も嬉しいのですが色々な方に『おめでとう!』と言ってもらえるのが堪らなく嬉しいです(*^-^*)
普段アクアのメンバー達には色々と喧しく言っているので面目躍如かなと思っています。アジア大会へ向けての前哨戦としては最良の形となりました。課題も見えたので、これからその練習に邁進していきたいと思います。
2010 |
06,20 |