2008 |
12,28 |
水曜に池田クラブの練習納め、金曜にアクアウォークの練習納めが行われました。
池田では今年最後という事で少しハード目(?)に型と組手中心の練習を行いました。沢山汗がかけて良かったです。
早いもので池田クラブも発足してから来年で7年目に突入です。
これも練習に来てくれるみんなと池田の頼れる兄貴K先生の尽力あっての事だと思います。かく言う僕はというと池田のポテトサラダ的な存在であれれば良いなと思っています(^^;)このまま10周年に向けて邁進していくのみです。
練習後にはイヴの日の練習だったという事で、ちょっとした事を企画(自己満足という名の代物かもしれませんが)したのですが余りの反響のなさにやらなければ良かったと日に日に後悔しています・・・。
金曜にはアクアウォーク今年最後の練習が行われ、先日行った昇級審査の発表を行いました。
各自その帯をもらったことに対して、それに相応しい心や技量を身につけていって欲しいと思います。
また、今年でAWを卒業する子との別れの日ともなりました。
テコンドーを始めて別れというものを多く経験してはいるものの、自分が一から教えたクラブの子どもとの別れは初めてであり、何なんでしょうかこの寂しさは。
村上春樹に匹敵する喪失感です。
出会いがあれば別れがあるとは分かっているものの、ロジックではないものがそこにはあります。子ども達にはこの先色々な事を経験して自分にあったもの、居場所をみつけてくれていったらいいなと思います。
そしてまた大きくなった時にテコンドーを始めてくれたら望外の喜びです。
池田では今年最後という事で少しハード目(?)に型と組手中心の練習を行いました。沢山汗がかけて良かったです。
早いもので池田クラブも発足してから来年で7年目に突入です。
これも練習に来てくれるみんなと池田の頼れる兄貴K先生の尽力あっての事だと思います。かく言う僕はというと池田のポテトサラダ的な存在であれれば良いなと思っています(^^;)このまま10周年に向けて邁進していくのみです。
練習後にはイヴの日の練習だったという事で、ちょっとした事を企画(自己満足という名の代物かもしれませんが)したのですが余りの反響のなさにやらなければ良かったと日に日に後悔しています・・・。
金曜にはアクアウォーク今年最後の練習が行われ、先日行った昇級審査の発表を行いました。
各自その帯をもらったことに対して、それに相応しい心や技量を身につけていって欲しいと思います。
また、今年でAWを卒業する子との別れの日ともなりました。
テコンドーを始めて別れというものを多く経験してはいるものの、自分が一から教えたクラブの子どもとの別れは初めてであり、何なんでしょうかこの寂しさは。
村上春樹に匹敵する喪失感です。
出会いがあれば別れがあるとは分かっているものの、ロジックではないものがそこにはあります。子ども達にはこの先色々な事を経験して自分にあったもの、居場所をみつけてくれていったらいいなと思います。
そしてまた大きくなった時にテコンドーを始めてくれたら望外の喜びです。
従来古意多し 臨眺して独り躊躇す
PR
2008 |
12,23 |
日曜日に成年部昇級審査、TKDアカデミー下半期納会が行われました。
アクアウォークからも4人受審者がいましたが皆よく練習の成果が出ていました。師範から最後にお褒めの言葉も戴き、僕としても鼻が高かったです!
他のクラブ生の型や上級者の型を見る事が出来、良い刺激になったのではないかと思います。常に向上心を忘れず一つずつ階段を上がっていって欲しいです。
他のクラブ生の型や上級者の型を見る事が出来、良い刺激になったのではないかと思います。常に向上心を忘れず一つずつ階段を上がっていって欲しいです。
午後からは納会が行われ、今回はいつもと違い趣向を凝らした催し物が行われました。
ワールドカップ優勝者の型の披露、ダンス甲子園や歌謡ショウに拳王(?)の独り言、そしてケンゴ劇団の記念すべき第一回公演!と盛り沢山の内容でした!
ワールドカップ優勝者の型の披露、ダンス甲子園や歌謡ショウに拳王(?)の独り言、そしてケンゴ劇団の記念すべき第一回公演!と盛り沢山の内容でした!
楽しいとお酒も自然とすすんでしまい、納会の時は毎回の如く飲みすぎて、羽目を外していつも翌朝に後悔します(^^;)饒舌になり過ぎてあんな事言わなければ良かったなぁと思い、次回は気をつけようと考えるのですが毎回同じ過ちを繰り返すという蒙昧ぶりで猛省しきりで御座います・・・。
何はともあれ楽しい時間でした!また色々なものが見られると良いなと思います!
何はともあれ楽しい時間でした!また色々なものが見られると良いなと思います!
月曜日には今年のTKDアカデミー月曜担当の最終日という事で、恒例(?)の組手祭を行いました。
何ラウンドやったのか分かりませんが参加された皆様お疲れ様でした!
頂き物のVAAMを飲み、サウナスーツを着込み気合充分でやっていたのですが、流石に耐え切れなくなってスーツは途中で脱ぎました(^^;)
充実感一杯の中で、今年の月曜最終練習を終える事が出来嬉しく思います。
また来年も月曜担当者として怪我をせず続け、多くの人が顔を見せに来てくれると良いなと思います。
2008 |
12,14 |
«少年部昇級審査»
少年部の昇級審査が行われました。
審査に向けて練習でも大会以降はミット蹴りも一切せず型の練習ばかりしてきた訳ですが、安心して見ていられると言う状態ではなかったので、この日の事を思うとソワソワしてここ数日は夜も眠れませんでした・・・眠れないと言うのは誇張表現ですが(^^;)心配で考えない日はありませんでした。
審査では練習通り出来る子もいれば、そうでない子もいました。
いつもとは違う場所、そして知らない人が沢山いる中での審査はとても緊張したと思います。しかし特別な場所での経験の積み重ねが上達に繋がっていくものだと思います。
緊張した中で自分の本来の力を出すというのは難しいものです。しかしテコンドーに限らず、子ども達にとってはこれから多くそういった機会があると思います。経験を通して緊張した中でも自分の力を出せるようになっていって貰えたら良いなと思います。
何はともあれ全員無事に審査を終える事が出来ました。
子ども達良く頑張ってくれました!!!しばらくは型の練習しかしてきてなかった分、ミット蹴り等リクエストにも応えようかなと思っています。
子ども達良く頑張ってくれました!!!しばらくは型の練習しかしてきてなかった分、ミット蹴り等リクエストにも応えようかなと思っています。
肩の荷が少し下りた気がします。今日はお酒でも飲みますかね。
カレンダー
カテゴリー
blogram
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アド
カウンター
Analize