忍者ブログ

かる毘庵

テコンドー指導員・坪井の諸愚考を不定期に連載していきたいと思います。
2025
04,24

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008
12,07
 
 
土曜日にアクアウォークの新メンバーの方の歓迎会、東海大会の入賞祝勝会、今月でAWをお休み(お休みという所が重要です)される方の送別会、AWTKD始動1周年記念兼今週誕生日だったメンバーの誕生会を行いました。

会を兼ね過ぎです(^^;)ついでにクリスマス会も兼ねてしまいそうな勢いです。
AWが始動して1年、思い返すとあっという間でした。メンバーも多少入れ替わりがあるものの、こうしてずっと続けてくれた事を嬉しく思います。
これからもそれぞれが目標を持って取り組んでいってもらえたらいいなと思います。

出会いがあれば別れがあります。逆もまた然りです。卒業されていった方もテコンドーが楽しい思い出となっていれば幸いです。

会では飲んで騒いでとても楽しかったです。こうしていろいろな人が集まって一緒に時間を楽しむというのはテコンドーをやっていて本当に良かったなと感じる瞬間の一つです。

二次会ではみんなが勝手につけた僕の渾名を連呼するので、どうしたらいいのかさっぱり分かりませんでした。きっとツァラトゥストゥラの言葉の意味を推敲している時のような顔をしていたと思います。

19時に始まり帰路についたのは2時頃でした。楽しい時間は早いです。皆さんお疲れ様でした。

今月は納会等多くあるので、また騒いで楽しみたいなと思います。

拍手[0回]

PR
2008
11,29
大会を終えてのアクアウォークの練習初日でした。
試合に参加した子供達に試合に出てどう感じたか、それぞれ前に出て言って貰う事にしました。

「緊張したけど、また頑張りたい」。「すごく緊張したけど楽しかった」。
照れくさそうに話していましたが、どことなく誇らしげでした。

「両方とも(型と組手)初戦敗退だったけど、また頑張りたいと思った」。

胸を打たれました。自分自身に言い聞かせる様に言う姿に。

とても頑張っている子で、練習に来るたびに動きが良くなっているなと感じていました。試合で結果がついて来てくれれば良いなと思っていましたが、今回はチャンスに恵まれませんでした。
気に掛けていたので今回この言葉を聞けてとても嬉しかったです。

頑張れば頑張った程、結果がついてこなかった時の落胆は大きいです。
それでも挫けず前を見据えている姿には感銘さえ覚えます。きっとこの先もっともっと上達していってくれると思います。

次は勝利の喜びを味わえるよう、僕も全力で指導していきたいと思います。

拍手[0回]

2008
11,24

 
日曜に東海大会が行われ、僕は審判員として参加させて貰いました。
試合はいつも独特の緊張感があり、皆いつもとは違う引き締まった表情をしていました。

僕の指導しているクラブ生も初めて試合に出る事になり、とても緊張していましたが何人か初勝利、初入賞する事が出来とても嬉しく思います。
負けた人達も悔しさをバネに更に練習に打ち込んでくれると良いなと思います。

結果も大事ですが、それがすべてではないと思います。
負けても何か掴む物があれば、それはこの先の糧になっていくはずです。諦めない限りいつか結果はついてきます。

その時に向けて、それぞれ努力していって欲しいと願うばかりです。

拍手[0回]

[130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140]


« 前のページ:: 次のページ »
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
blogram
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者アド
カウンター
Analize

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]