2014 |
12,07 |
2014 |
11,30 |
11月23日(日)、紅葉芽吹く一日。岐阜メモリアルセンターに於いて第19回東海テコンドー選手権大会が行われました!
主催者サイドとして参加。関東、関西、信州の遠方からの選手も遥々参加してくれました。わざわざ審判員のお手伝いに来ても頂いたりで大変感謝しております。
型、組手、そして今大会から半自由組手の部を創設。僕自身今後の参考にさせて頂こうという魂胆があるとかないとか( ´Д`)σ)Д`) アクアウォークテコンドークラブからは3名が出場。白帯王子二人は今回は金銀とはいきませんでしたが、銀銅と結果を残してくれました。勝ち続ける事が出来るのは一人のみ、敗戦を通じて成長していってくれたらと思います。
黒帯になって初めての試合のMayoyo君も若干緊張している面持ちでしたがメダルを獲得してくれました。反省点は色々とありそうですがこれからその点を活かして頑張って欲しいです。 力量が対等なものになってくると警戒して手数が少なくなる事があります。それが思わぬ結果をうむ事もあります。色々な経験を通じて更なる成長に繋げていって欲しいと願っています。
大きな怪我もなく無事に大会が終了してホッとしていますが、皆の奮闘する姿はとても輝いていました。
今年も残り少なくなってきました。来年の目標を模索しつつ帰路へと就くのでした。
主催者サイドとして参加。関東、関西、信州の遠方からの選手も遥々参加してくれました。わざわざ審判員のお手伝いに来ても頂いたりで大変感謝しております。
型、組手、そして今大会から半自由組手の部を創設。僕自身今後の参考にさせて頂こうという魂胆があるとかないとか( ´Д`)σ)Д`) アクアウォークテコンドークラブからは3名が出場。白帯王子二人は今回は金銀とはいきませんでしたが、銀銅と結果を残してくれました。勝ち続ける事が出来るのは一人のみ、敗戦を通じて成長していってくれたらと思います。
黒帯になって初めての試合のMayoyo君も若干緊張している面持ちでしたがメダルを獲得してくれました。反省点は色々とありそうですがこれからその点を活かして頑張って欲しいです。 力量が対等なものになってくると警戒して手数が少なくなる事があります。それが思わぬ結果をうむ事もあります。色々な経験を通じて更なる成長に繋げていって欲しいと願っています。
大きな怪我もなく無事に大会が終了してホッとしていますが、皆の奮闘する姿はとても輝いていました。
今年も残り少なくなってきました。来年の目標を模索しつつ帰路へと就くのでした。
2014 |
11,08 |
11月2日(日)、曇時々秋雨。
岐阜日野地域文化祭においてテコンドー演武を行なって欲しいという事で岐阜市日野は日野小学校まで行って参りました!
風邪真っ最中で喉ガラガラな状態でしたが、身体は動くようなので予定通りに参戦。TAO道場にて病を押して午前練習にも参加。その後会場に向かいます。
僕らの前には筋トレ同好会という気になる発表があり筋肉バキバキな方がバーベル片手に出てくるのかと期待していました(ノ´∀`*)がどうやら高齢の方向け?の内容で少し残念。
演武時間は30分間と長く予定では柔軟→ミット蹴り→型→半自由組手→僕とM'r Bigの組手→僕とKotoBちゃんMarinoちゃんとの2対1組手→試割りと盛り沢山でありますヽ(゚∀゚)ノ
そして演武の時間。型が終わった辺りで『ありがとうございました~。』の声。前の発表が長引いていたのか15分くらい?で終了(っ・ω・)っ消化不良なので取り敢えず試割りをやって終わる事にしました(*_*;
お姫様二人相手の組手が出来なかったのは残念でしたが楽しく過ごせました。これを機にお友達が増えるといいですね☆彡
長引く風邪に終わりを告げようと足早に温かい寝床に向かうのでありました。
岐阜日野地域文化祭においてテコンドー演武を行なって欲しいという事で岐阜市日野は日野小学校まで行って参りました!
風邪真っ最中で喉ガラガラな状態でしたが、身体は動くようなので予定通りに参戦。TAO道場にて病を押して午前練習にも参加。その後会場に向かいます。
僕らの前には筋トレ同好会という気になる発表があり筋肉バキバキな方がバーベル片手に出てくるのかと期待していました(ノ´∀`*)がどうやら高齢の方向け?の内容で少し残念。
演武時間は30分間と長く予定では柔軟→ミット蹴り→型→半自由組手→僕とM'r Bigの組手→僕とKotoBちゃんMarinoちゃんとの2対1組手→試割りと盛り沢山でありますヽ(゚∀゚)ノ
そして演武の時間。型が終わった辺りで『ありがとうございました~。』の声。前の発表が長引いていたのか15分くらい?で終了(っ・ω・)っ消化不良なので取り敢えず試割りをやって終わる事にしました(*_*;
お姫様二人相手の組手が出来なかったのは残念でしたが楽しく過ごせました。これを機にお友達が増えるといいですね☆彡
長引く風邪に終わりを告げようと足早に温かい寝床に向かうのでありました。
カレンダー
カテゴリー
blogram
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アド
カウンター
Analize