忍者ブログ

かる毘庵

テコンドー指導員・坪井の諸愚考を不定期に連載していきたいと思います。
2025
04,16

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014
04,29
4月20日(日)、岐阜市テコンドー選手権大会&全日本祝勝会が行われました!

兵庫県大会翌日という事もあり参加者は少なめでしたがどんな大会でも頂点を獲るのは難しいものです。初めて金メダルをもらった子は自信をもって、また次の大会に臨んでくれたらと思います。
大会後には相撲大会や腕相撲大会。僕の雲龍型を披露できず残念です(^^ゞ

その後”ことこと”さんに場所を移し全日本大会の祝勝会が行われました!
反省やら自嘲やらで愉快なお喋りを堪能しました。場所を移して2次会でも時間を忘れて夜は更けていくのでありました。

拍手[1回]

PR
2014
04,27
4月19日(土)、海が似合う一日。
第9回兵庫県テコンドー選手権大会に参加しに兵庫県は神戸市灘区民センターに行って参りました!

晴れて引退撤回された(笑)Mトレーナーとなんだかんだで一緒に行くKさんと共に神戸へ旅立ちましたヽ(=´▽`=)ノ今年は場所そして時間も午後からと違い、少し時間に余裕があったので神戸港に立ち寄る事になりました。
久方振りに見る海、いつ見ても良いものです。
何故かやらずにはいられないスーパーサイドキックで記念撮影。ここで昼食もとり、いよいよ会場へと向かいます。
 
黒帯型の部、組手無差別級に出場。
M'r Brightとウォームアップを兼ねたライトスパーをしていると『なんでやねんコンビ』という渾名を付けられました。なんでやねん!(´ε`;)

まずは型の試合です。全日本大会からの挽回の場として臨みました。
しかし全日本大会後の練習で身体を痛めてしまったままでの参戦となり、そういった状況で闘うのは不安でしたが、なんとか乗りきれたかなといった印象です。
組手は技を出せる様に臨んだつもりでしたが、距離感の掴み方を少し練習していきたいと感じました。それでも冷静に動く事が出来て良かったです。
   
両カテゴリー共に優勝する事が出来、そしてデサント賞という事でSKINSのウェアーも頂く事が出来ました。
今回はステージ上で試合も行われ、趣向を凝らした演出があり楽しかったです(╹◡╹)そして写真撮影していると、うっかりマウスピースを外すのを忘れておりました。こ、これか!卯月師範が言っていたのは!?とRYMSさんのマウスピースのフィット感に実に感嘆したのであります(人´∀`).☆
帰路は反省や歓談の時間、重圧から解放されて朗らかな気持ちになります。Mトレーナーがひどく悔しがってた姿が印象的でしたが、この様子だと引退はまだまだ先の話しの様です(^^ゞ

少し無理をして臨んだ今大会。思う事は様々ですが目標としていた結果を得る事が出来た事嬉しく思います。喜びと悔しさ、その姿を見ていると勇気付けられるものがあります。
自分がどうありたいか、車窓から神戸の海の彼方を見つめるのでありました。



印象に残った一言。
『金、金獲ったら、もうしんでもええわ~。』…元気な女の子でした☆彡

拍手[4回]

2014
04,25
4月10日(日)、数千の白桜魚が泳ぎ漂う一日。

毎年恒例西濃協会花見会が行われました!生命の萌芽を感じる季節、自然と気持ちも穏やかになります。

すっかり葉桜満開で御座いましたが、花より団子的な私には関係ありません( ・`ω・´)陽気にも恵まれ愉快に過ごさせて頂きました。

来週末には兵庫県テコンドー選手権大会を控え英気を養うのでありました。

拍手[1回]

[36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46]


« 前のページ:: 次のページ »
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
blogram
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者アド
カウンター
Analize

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]