忍者ブログ

かる毘庵

テコンドー指導員・坪井の諸愚考を不定期に連載していきたいと思います。
2025
04,21

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012
10,20
選手生活集大成として臨んだワールドカップ。
結果は願ったものではありませんでした。僕は目標を口に出す事で自分自身に重圧を掛けながら物事を行うタイプです。今回もその様にプレッシャーを掛けながらこの大会に臨みました。いつもならその重圧を楽しみながら生活出来るのですが今回は勝手が違いました。
海外に赴くという高揚感も無く食事も余り喉を通らなくなり減量も必要なく、寧ろ食べる様に心掛けていました。

今までにない程練習に明け暮れたとも思います。その点については満足しています。しかし本番においてのメンタル面のコントロールが出来ていないと感じました。

今大会に於いては事務手続きも一手に引き受けていました。
ワールドカップ関連のサイトに頻繁に目を通し、選手登録の他、競技ルール、大会スケジュールの要約、翻訳、或る程度の旅行日程の作成、イギリスでのホテル関係や送迎関係等のメールのやり取り、海外送金の庶務、現地に於いての事務手続き、引率、コーチ、そして選手。多岐に渡りました。
自分の能力を試す機会でもあり、無事に皆を大会に参加させる事が出来た点については胸を張っていいのかなと思っています。今まではそういった苦労を知らなかった訳ですから今まで庶務を行なってくれていた方々に感謝しています。

型に関してはワールドカップ・アメリカ大会参加時には優勝したヨーロッパの選手の型を見た時、絶対に勝てないと思いました。しかし今回は手の届く所にいる様に感じました。何が足りないのかも良く分かりました。足りない所を補って自分の理想、他者から見た理想に近付きたいと思います。

組手に関しては焦燥感ばかりが募り、詰まらない戦いをしたなというのが本音です。冷静に駆け引きしながら戦う。当たり前の事が当たり前に出来なかった、その腹立たしさは終わった今だからこそ言える事です。まだまだ未熟だったんだと痛切に感じています。この大会に参加して一皮むけたと言われる様な成長をしたい、しなければならないと思います。

暁闇の水平線から浮かぶ太陽、雨に打たれながら足早に歩く人々、青画紙にたゆたうカモメ、千マイル彼方からの潮風、階廊に戯れる子ども達の笑顔、聖教会のエーテル、街路で奏でられるサックス、黄金の海平線に沈む太陽、談笑しながら麦酒を待つ人々、見上げた冬の星座の群れ。
多くの出会いや再会があり、多くの体験をした事で人として成長出来たのではないかと思います。失敗もありました。それもまた経験の一つとして捉えて前を向いていこうと思います。英国・ブライトン。叶わぬ想いの眠る地。

DSC07052.JPG
 
『条件はみんな同じなんだ。故障した飛行機に乗り合わせたみたいにさ。もちろん運の強いのもいりゃ運の悪いものもいる。タフなのもいりゃ弱いのもいる、金持ちもいりゃ貧乏人もいる。だけどね、人並み外れた強さを持ったやつなんて誰もいないんだ。みんな同じさ。何かを持ってるやつはいつか失くすんじゃないかとビクついてるし、何も持っていないやつは永遠に何も持てないんじゃないかと心配してる。みんな同じさ。だから早くそれに気づいた人間がほんの少しでも強くなろうって努力するべきなんだ。振りをするだけでもいい。そうだろ?強い人間なんてどこにも居やしない。強い振りのできる人間が居るだけさ。』
『風の歌を聴け』 村上春樹

拍手[2回]

PR
2012
10,18
DSC07067.JPG
10月16日(火)、秋空深まる一日。

ダブルOさんにプチ祝勝会を開いて頂きました!自分としては目標としていたものに届かず落ち込み気味なのですが、それでもこうして祝って頂けると胸にくるものがあります。

お二人ともありがとうございましたヽ(´ー`)ノ

拍手[2回]

2012
10,17
DSC06949.JPGDSC06950.JPG
10月7日(日)、競技最終日。団体競技とパワーブレイキング競技が行われます。

午前は中学生達の組手団体戦が行われました。
4人編成なので一敗状態で勝負する事になりましたが、皆良く力を合わせ準優勝という素晴らしい結果を残してくれましたヽ(`Д´)ノ掛け替えのない仲間が出来た瞬間でもないでしょうか。
パワーブレイキングでは180cm以上ある巨漢達が挑戦していきますが、中々割る事叶いません。ITF-NIPPONのMr.Bigも挑戦しましたがかなり固かった模様です。
DSC06956.JPGDSC06960.JPGDSC06963.JPGDSC06965.JPG
その後表彰式までの待ち時間にお土産を買いに出たら大概のお店は18時で閉まるようで(;´∀`)単なる散歩と相成りました。
表彰式も程々にクロージングセレモニーも始まり、2年後のワールドカップ開催国ジャマイカのダンスなどの催し物がありました。その後は暫し写真撮影等をし余韻に浸っておりました。
DSC06966.JPGDSC06973.JPGDSC06976.JPGDSC06975.JPGDSC06980.JPG
帰りにレストランで豪勢に?食事。僕もBeerで乾杯。そこで酔った年配のお姉様?が子ども達に話し掛けていました。

(*´ω`*) 「まぁ、なんてシャイな子達なの」。

( ゚д゚)マスター 「シャイなんじゃない。怯えてるんだよ」。

ホテルに一度帰還した後はアフターパーティーが行われているクラブ?に向かいました。苦手な空間だと思っていましたが飛び込んでみると結構楽しかったです。
そこでBeer待ちをしていると「君スーパーサイドキックの人でしょ?」と声を掛けられました。「あの写真良かったよ」。としばし歓談。すっかりコンテストの事を忘れていましたが、話の種になっただけでも送った甲斐があったなと思いますヽ(´ー`)ノ
DSC06982.JPGDSC06993.JPGDSC06994.JPG
午前3時頃まで遊んで帰宅し、朝5時には起きて用意をしてブライトン駅からガトウィック空港へ。そして一波乱ありながらも無事に日本に到着しました。

拍手[2回]

[56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66]


« 前のページ:: 次のページ »
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
blogram
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者アド
カウンター
Analize

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]