忍者ブログ

かる毘庵

テコンドー指導員・坪井の諸愚考を不定期に連載していきたいと思います。
2025
04,22

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012
07,29

«BBQ!»

DSC05974.JPGDSC05957.JPG
7月29日(日)、真夏の猛烈な行軍に包まれる一日。
毎年恒例の河川体力強化訓練を行いま…もとい西濃協会BBQを行いました!

連日の猛炎天下に辟易してしまいますが、その暑さに負けない様BBQでしっかり栄養を補給し、川で体力を強化しようと言う一挙両得作戦ヽ(´ー`)ノ朝10時頃から泳ぐ→食べる→泳ぐの繰り返しでありました。
DSC05966.JPGDSC05976.JPG
川は流れが早かったですが冷たくてとても気持ちが良かったです。木曽川の飛魚氏やアクアの中学生スイマー達と競争したりと楽しい一時を過ごしました。

日焼けがヒリヒリしますが久し振りの夏らしい痛み、夏の栞の一日となりました。
 

拍手[2回]

PR
2012
07,07
6月24日(日)、優雅にホテルで朝食を済ませ出発。約一年振りの高尾の森わくわくヴィレッジへ。大会はいつも独特の雰囲気。余り好きな雰囲気ではありませんが(;´Д`)身が引き締まります。

まずは有段者型の部から先陣をきりました。TKDアカデミー先遣隊として遅れを取る訳には参りません!型・二・三段の部はなんとか優勝を勝ち取る事が出来ました。比較的落ち着いて勝負出来たものの後で見ると良くなかったと思う所があるので修正していきたいと思います。
午後からは組手の部が始まり、有段65kg未満の部に出場。
今回応援してくれる子ども達の声が良く聞こえ嬉しかったですヽ(´ー`)ノ結果は3位と相成りましたが、スピードを意識して取り組んできた成果を感じられました。次はコンビネーションをしっかり意識して戦える様にしていきたいです。
今回はフルコンタクトの部があったり団体戦があったりとそれぞれ熱い戦いが繰り広げられていました。
団体戦での熱い涙。素晴らしい経験だったと思います。僕もその後の3位決定戦では気合が入りましたヽ(`Д´)ノ
前年はMVPでしたが今回は技能賞を頂く事が出来ました。組手は前年は2位で今回は3位だったので来年こそは………4位だ!

トゥッ!(ノ`Д´)ノ彡┻━┻

3度目の正直で優勝だ!!!と意気込んでおります。
試合に出ると色々と見えてなかった事に気が付きます。またしっかりと前を見据えていきたいです。

拍手[1回]

2012
07,03
7月3日(火)、果てしなく雨。

6月期の千人組手隊の勝手報告をしたいと思います。
月末には首都圏テコンドー選手権大会があり、遠征試合と言う事で自分の力を試す格好の機会が訪れた訳であります。
今回は何にも増してスピードを意識して戦いましたが手応えを感じる事が出来ました。しかし若干引いてしまう癖がついてしまっていたのでそこを改善していくべきだなと感じています。

550.1/1000times

組手を継続する体力も段々と付いてきたので、予選ラウンド3分に合わせた数も増やしていこうかなと思います。今後試合は暫くありませんが、引き続き試行錯誤しながらスキルアップしていきたいと思います。

拍手[2回]

[64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74]


« 前のページ:: 次のページ »
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
blogram
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者アド
カウンター
Analize

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]