忍者ブログ

かる毘庵

テコンドー指導員・坪井の諸愚考を不定期に連載していきたいと思います。
2025
04,22

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011
10,27

«毘扇!»

DSC04003.JPG
10月某日、盟友孫子先生より関ヶ原のイベントにて購入したという『毘』扇子を拝領致しました!

お気遣いに感謝感謝で御座いますヽ(´ー`)ノ
使う季節は過ぎましたが来年の楽しみにとっておこうと思いま……したが実は私、IIC(国際指導員セミナー)に参加する為27日から香港に旅立ちます。香港は今でも20度以上あるとかないとか。
来年を待たずしてこの扇子を使う時がやって参りました!

色々と学んで皆に還元が出来たら良いなと思っています。


『士は以て弘毅ならざる可からず、任重くして道遠し。

仁以て己が任と為す。亦た重からずや。死して後已む。亦た遠からずや』。

『 論語・泰伯篇 』

拍手[1回]

PR
2011
10,19
10月19日(水)、池田テコンドークラブでの練習を終えPCで諸々をチェックしていると…。

なんと我がアクアウォークテコンドーjunior&KidsメンバーとイオンのKotoBちゃん達の勇姿が国際テコンドー連盟の公式ホームページで使われているではありませんか!!!

実に鼻が高い…いや素晴らしい!(ノ´∀`*)リンクを貼っておきますヽ(´ー`)ノ

拍手[4回]

2011
10,05
DSC03892.JPG DSC03951.JPG
10月2日(日)、季節の移り変わりを色濃く感じる一日。
池田町総合体育館に於いて第12回岐阜県テコンドー選手権大会が行われました!
DSC03960.JPG
今大会も主催者として開催させて頂きましたが、準備等々で少々?開始時間が遅れたりとまだまだ経験の浅さを痛感致しております。
 
今回は個人型・個人組手に加えて岐阜市大会に於いて好評だった団体型も行う事に相致しました。
岐阜市大会の経験からか前回よりもそれぞれ創意工夫された演技が見られました。特に道場TAO、イオン各務原混成チームの”ポンポコポン”チームの入退場が何とも萌え?でした(*´∀`)
時間の関係上、大会の中に取り入れるのは中々難しいですが、この先も出来うる限り導入していこうと思います。
M4H039.JPG M4H03.JPG
そして今回も最早恒例となりつつある演武を行いました。今回は約束組手、型、組手と若干多目に行いましたが、少しでも喜んで頂ければと思っております。
 
個人組手では特に中学生組手の部が熱かったなと個人的には思っています。それぞれの成長が見てとれた試合ばかりでした。良きライヴァル同士互いに切磋琢磨している事を感じ取れました。
DSC03994.JPG DSC03997.JPG
怪我人も無く無事に時間通り終わりホッと胸を撫で下ろしています。
協力してくれた大会関係者の皆様有難う御座いました。また次大会も宜しく御協力下されば幸いです。
DSC04002.JPG
大会後はアクアメンバー&旧アクアメンバーと焼き鳥屋にて打ち上げ。
残り少なくなっていく今年の新たな目標を模索しながら暖かい時間を過ごすのでありました。

拍手[2回]

[79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89]


« 前のページ:: 次のページ »
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
blogram
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者アド
カウンター
Analize

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]