忍者ブログ

かる毘庵

テコンドー指導員・坪井の諸愚考を不定期に連載していきたいと思います。
2025
04,22

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011
02,24
DSC02447.JPG
2月21日(月)、テコンドー道場TAOでの指導担当日。

師範の奥様からバレンタインデイの上杉謙信チョコを頂きました!
天候の影響等々で中々道場に行けず一週間遅れの甘い日となりました。正に僕好みの逸品!有り難く拝領致しました。
食べるのが勿体ないので暫らくは鑑賞していようと思います(*'-')箱はピック入れにでも使おう(´・ω・`)
DSC02422.JPG
そしてこれはアクアウォークメンバーから頂いた惑星チョコです!
またしても食べるのが勿体ない(-_-;)と思い写真撮影。これまた僕好みの逸品!味は普通でした…(´・ω・`)

色々なチョコがありますね。見て良し味良し!頂ける気持ちに感謝致しております。甘党男子としては喜ばしい日で御座いますが、お返しは余り期待しないで下さい(;´Д`)

拍手[0回]

PR
2011
02,13
DSC02431.JPG
2月12日(土)、屈託のない空に金剛が煌めく頃。
西濃テコンドー協会、新年会&歓迎会が大垣は『焼き肉・じゃんじゃん亭』にて行われました。新年会と共にアクアウォークに新しく加わった中学生の女の子の歓迎会を行おうと言う訳で御座います。
DSC02438.JPG DSC02433.JPG
10代~50代まで幅広い年齢が集まり様々に語り合う事が出来るのはテコンドーを通じた喜びの一つです。それぞれにジェネレーションギャップを感じながらも(゜ー゜;)会話に花を咲かせました。
2011年が始まり既に1ヶ月が過ぎましたが気持ちも新たにそれぞれの目標に向かって頑張っていって欲しいと思います。
DSC02444.JPG
冬が来れば春が来ると少し早い花見の予定日を決めて会を閉じたのでありました。

拍手[0回]

2011
02,08
DSC02357.JPG
2月6日(日)、プロテコンドーの発展を目指す団体Martial Type JETの第4セレクションマッチが初の東海圏で行われると言う事で、参加する道場生の応援に愛知県岡崎市は命武會キックボクシングジムまで行って参りました!

作年合宿に一緒に行ったメンバーと同じ加納魂081UさんとゆったりハンサムSさんと合流し、車内であれやこれやと談笑しながら向かいました。
旅の途中の時間は良いものですね(´ー`)途中でSAに寄り大好きな缶コーヒーで一服(^~^)
 
無事に到着しMillion Dollar Babyやキッズリターンといった映画で見た事のあるいかにもジムらしい外観に暫し感慨。
DSC02379.JPG DSC02371.JPG
開会式、試合と進み、初めて見る生のキックボクシング選手の動きにワクワクしながら見入っていました。途中、天下一武道会と勘違いしたのか亀仙人の申し子が出場していました(^_^;)

滞りなく全ての試合が終了し、その後、技術交流会を行う事となりました。
選手でもないのに参加させて頂ける事と成り、常々ボクシングテクニックを習いたいと思っていたので渡りに船で御座いました(☆∀☆)しかし交流会を行うとは聞いていなかったので格好はロンTにジーンズです(つд・)

まずは畏敬している高木師範のテコンドーの技術講習から始まりました。
柔軟から行われ、ジーンズのお陰でテコンドーを始めた当初の気持ちを思い出しました(-_-;)
回転系のコンビネーションミットを行い普段出来ていると思っていた蹴りも考え方一つで変わるものだと目から鱗で御座いました。流石は高木師範です!

その後、命武會会長のキックボクシングの技術講習に移り、キックボクシングでのジャブ、ストレート、フック、アッパー、ミドルキックの打ち方を習う事が出来、大変勉強になりました。
次に鍛錬と呼ばれるボディーへのパンチとローキックの打ち込みを行いました。命武會のプロの方と組ませて頂き互いにお腹を殴り合ったりローキックを打ち合うのですが、とても耐えられません(・_・;)流石プロの方は違います!大いに触発されました(^-^)
最後にサンドバッグへのミドルキックでの蹴りを行い、ジーンズ姿という事も忘れ夢中で蹴り続け、色々とご指導頂ける事が出来ました('∇')
DSC02392.JPG
フルコンタクトでの戦い方や考え方の片鱗に触れる事が出来、ただ観戦見学に来たつもりでしたが思わぬ収穫がありました!今回学べた事を参考に練習に活かしていけたらと思います。

拍手[0回]

[92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102]


« 前のページ:: 次のページ »
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
blogram
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者アド
カウンター
Analize

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]