忍者ブログ

かる毘庵

テコンドー指導員・坪井の諸愚考を不定期に連載していきたいと思います。
2025
04,08

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009
04,26
4d38921c.jpeg
4月26日(日)にキッズの体験交流会が行われました。
狐の嫁入りな天候でしたが、とても大きな虹が遠くに架かっていました。
 
アクアウォークからは女の子二人が参加です。
最初に1時間程度道場で練習をしましたが、AW以外で練習するのは初めてなので沢山の子ども達がいる中での練習は少し緊張したかなと思います。しかしいつもと違う場所、違う指導員に習えて良い経験にもなったかと思います。
 
練習後マイクロバスに乗り目的地に向かいました。
合計30名近くなのでバスの中は大騒ぎ!かと思いましたが、DVDが始まると皆大人しく見ていて静かなものでした(^-^)
出発してから20分近く経った頃、ある子が「ここ福井だ!来た事ある!」と大きな声で言っていました。きっと彼にとってはマイクロバスもコンコルド並みの疾走感、そして隣町に行く事も県越えするくらいの大冒険だったのでしょう!(*'-')
 
母の日、父の日の秘密のプレゼント作りの為詳しい内容は避けますが合計3ヵ所も回り盛り沢山の内容でした。AWの子とも練習の時は話す機会も余りないので、こういう時にいろいろ聞けたり、練習では見られない面を見られるのはとても楽しい時間でした。
 
目的地に着く度に走り回ったり、騒いだりで、周りの大人は大変なのですが子ども達は楽しんでいるようでした。
思い返せば小さい頃は何か日常と変わった事があると何日も前から心躍らせていたものでした。子ども達の中に少しでも楽しい思い出として残ればいいなと思います(*^-^*)
 
僕も日常の種々の事を忘れて楽しむ事が出来ました。またイベントがあった時に参加してくれれば嬉しいなと思っています。

拍手[0回]

PR
2009
01,11

今週からそれぞれのクラブの練習が始まりました。

練習初めは体が重いですが、少しすれば体も慣れてくるでしょう。皆ともたった一週間顔を合わせてなかっただけなのに、すごく久しぶりに感じるのは何故なんでしょうか。年末年始いろいろと忙しかったからかも知れませんね。

また一年が始まります。それぞれ目標を持ってそれぞれ邁進していってもらいたいです。僕自身も今年でテコンドーを始めて、ちょうど10年目という記念すべき年に突入しました。節目に相応しい年になるように精進したいと思います!

・・・先日、細木数子さんの占いの本を読んだ所、得意なスポーツで大怪我する恐れがあるわよ!と書かれていました・・・不吉過ぎます!この文章が壮大な前フリにならないといいのですが(^^;)
良い事が書いてなかったので信じない事にします。当たるも八卦当たらぬも八卦、何にせよ気を付けたいと思います。

拍手[0回]

2008
12,28
水曜に池田クラブの練習納め、金曜にアクアウォークの練習納めが行われました。

池田では今年最後という事で少しハード目(?)に型と組手中心の練習を行いました。沢山汗がかけて良かったです。

早いもので池田クラブも発足してから来年で7年目に突入です。
これも練習に来てくれるみんなと池田の頼れる兄貴K先生の尽力あっての事だと思います。かく言う僕はというと池田のポテトサラダ的な存在であれれば良いなと思っています(^^;)このまま10周年に向けて邁進していくのみです。


練習後にはイヴの日の練習だったという事で、ちょっとした事を企画(自己満足という名の代物かもしれませんが)したのですが余りの反響のなさにやらなければ良かったと日に日に後悔しています・・・。

金曜にはアクアウォーク今年最後の練習が行われ、先日行った昇級審査の発表を行いました。

各自その帯をもらったことに対して、それに相応しい心や技量を身につけていって欲しいと思います。

また、今年でAWを卒業する子との別れの日ともなりました。
テコンドーを始めて別れというものを多く経験してはいるものの、自分が一から教えたクラブの子どもとの別れは初めてであり、何なんでしょうかこの寂しさは。
村上春樹に匹敵する喪失感です。

出会いがあれば別れがあるとは分かっているものの、ロジックではないものがそこにはあります。子ども達にはこの先色々な事を経験して自分にあったもの、居場所をみつけてくれていったらいいなと思います。
そしてまた大きくなった時にテコンドーを始めてくれたら望外の喜びです。

従来古意多し 臨眺して独り躊躇す 
 
 

拍手[0回]

[15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22]


« 前のページ: HOME : 次のページ »
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
blogram
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者アド
カウンター
Analize

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]