忍者ブログ

かる毘庵

テコンドー指導員・坪井の諸愚考を不定期に連載していきたいと思います。
2025
04,08

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008
11,29
大会を終えてのアクアウォークの練習初日でした。
試合に参加した子供達に試合に出てどう感じたか、それぞれ前に出て言って貰う事にしました。

「緊張したけど、また頑張りたい」。「すごく緊張したけど楽しかった」。
照れくさそうに話していましたが、どことなく誇らしげでした。

「両方とも(型と組手)初戦敗退だったけど、また頑張りたいと思った」。

胸を打たれました。自分自身に言い聞かせる様に言う姿に。

とても頑張っている子で、練習に来るたびに動きが良くなっているなと感じていました。試合で結果がついて来てくれれば良いなと思っていましたが、今回はチャンスに恵まれませんでした。
気に掛けていたので今回この言葉を聞けてとても嬉しかったです。

頑張れば頑張った程、結果がついてこなかった時の落胆は大きいです。
それでも挫けず前を見据えている姿には感銘さえ覚えます。きっとこの先もっともっと上達していってくれると思います。

次は勝利の喜びを味わえるよう、僕も全力で指導していきたいと思います。

拍手[0回]

PR
2008
11,20
今週は試合前最後の池田での練習でした。

不安をのぞかせる方、なるようになると泰然自若な方、優勝するぞと意気込む方、見せる表情は様々です。僕も出来る事をしたつもりですが、それぞれ後悔のない試合をして欲しいと思います。

かくいう僕はと言うとエントリーしたカテゴリーが成立せず試合に出る事が出来なくなってしまいました(>。<)
悲しい限りです。ホリー・ゴライトリーでさえ悲嘆にくれて山小屋に籠もるでしょう。

・・・僕の事は置いておいて(^^;)今年最後の試合、思いを残すことなく良い意味で緊張して楽しんでもらいたいです。

拍手[0回]

2008
10,02
昇級審査の結果も渡し終わり、新しい帯を締めての練習が始まりました。

不思議なもので帯の色が違うだけで少し逞しくなった様に見えます。
新しい帯を締めた事でいつもより早く練習に参加しようと言う方、練習回数を増やそうと言う方もいて、そういった意識の変化を嬉しく思います。

師範が仰られた様に帯が変わったから強くなるのではありません。
帯が変わることでその帯を締めるのに相応しい資質であったり理想を自問し、そこに自分を近づけるように努力する。
その変化が結果として自身を強くし、その帯に相応しい人間にしていくのではないかと思います。

僕も皆の努力に負けない様にしていきたいと思います。

拍手[0回]

[16] [17] [18] [19] [20] [21] [22]


« 前のページ: HOME : 次のページ »
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
blogram
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者アド
カウンター
Analize

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]