忍者ブログ

かる毘庵

テコンドー指導員・坪井の諸愚考を不定期に連載していきたいと思います。
2024
05,16

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2015
12,01
11月29日(日)、木枯らし吹く一日。
今年も冬恒例テコンドーウィンターキャンプが池田町総合体育館にて行われました!

我がアクアウォーク大垣テコンドークラブからも少年・成年6名が参加。大人数で、尚且つ違う指導員の元で練習するのは初めての事、良き経験になったと思います。昇級審査課題を中心に約3時間の練習を無事にこなしました。

練習をやり遂げた後は『サンローヤル』さんでお洒落なランチ。ゆっくりお話が出来る機会が出来て良かったですヽ(´エ`)ノ
その後は再び体育館に戻り、併設してある公園で鬼ごっこタイム。
相変わらずの永久機関に老兵は死なずと走り回りました。子ども達の間でスケボーの様なもの(名前なんだろう(-_-;)が流行っているようで僕も借りてしばし興じてみましたが中々に難しかったです。乗れても進めないyo(;´∀`)

暗くなっても子ども達はまだまだ遊び足りない様子。親御さんの「帰るよ~」の声を華麗に無視しておりました(・_・;)。午前はテコンドー、午後は楽しんで走りこみが出来て満足な一日なのでありました。

拍手[5回]

PR
2015
11,10
11月9日(日)、大地潤い山麓に楓色付く一日。
第21回東海テコンドー選手権大会が岐阜メモリアルセンターにて行われました!

最近何故か入会が相次いでいる我がアクアウォーク大垣テコンドークラブからは計7名が出場。
メダルに絡んだ子もそうでない子も良く練習の成果を見せてくれました。
キッズは型は上級者相手に良いパフォーマンスを見せてくれたと思います。そしてKeiちゃんSoちゃんが組手のデビュー戦!根拠のない自信があったみたいでしたが(;´∀`)初戦敗退。しかし果敢に攻めていく姿勢、良かったと思います。最初から勝てる子なんて稀です、悔しさを胸に研鑽に励む、その過程の積み重ねが大事だと思っております。

今回特に嬉しかったのはアクアの年長者のSobaさんが型で初勝利をおさめたことです。50代からテコンドーを始めコツコツと努力を重ねてきました。練習を休んだ事も数える程しかありません。継続する事の大事さを教えて頂きました。愛弟子Risaちゃんも型で決勝戦まで進み自信を深めてくれたと思います。
そして僕も午前は審判、午後は選手として参加させて頂きました。
アクア勢は残念ながら組手は決勝戦まで辿りつけず、最後の砦として僕が残りました。約半年ぶりの実戦に上手く身体が動いてくれるか心配でしたが組手有段ライト級において優勝する事が出来ました。いつも偉そうに講釈を垂れているので生徒の前では格好良くありたいと面目躍如しました。

反省点もありますが一先ずは安堵しております。緊張するけどやっぱり試合すると楽しいなと久方振りの感覚に浸りました。皆がもっと上位に食い込めるように指導にも力が入りそうです。
帰路には審判デビューだったMayoyo君とRisaちゃんと共にラーメン屋にて今後の算段。長かった一日をラーメンをすすりながら振り返りました。

拍手[3回]

2015
11,03
 
11月1日(日)、突き抜ける青空の一日。
今年もテコンドー演武の為、岐阜市日野小学校で行われる地域フェスティバルに参加して参りました!
 
今年も昨年と同様けんちん汁を頂いて腹拵え、早速演武の練習に取り掛かります。
型、壁蹴り、ミット蹴り、組手、試割りと一通り行い、出番を待ちます。僕のハイライトは試割りとワールドカップメダリストKotoBちゃんとの組手でありますヽ(´エ`)ノテコンドーの前には太極拳の演武があり、興味深く見学。
 
本番も順調に演武を終える事が出来ました。興味を持ってくれる人が増えたらいいなと思います。
その後はY邸にてBBQ。冬の訪れを徐々に感じる寒さを感じつつも愉快な時間を過ごせました。
年末の足跡を感じつつ、目標を見据えて日々過ごしていきたいと思います。

拍手[3回]

[14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]


« 前のページ:: 次のページ »
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
blogram
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者アド
カウンター
Analize

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]