忍者ブログ

かる毘庵

テコンドー指導員・坪井の諸愚考を不定期に連載していきたいと思います。
2024
04,27

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009
08,13
ea9f961c.jpeg 8ae2ea80.jpeg 
8月8日(土)にTKDアカデミー上半期納会が行われました。
仕事の都合もあり、道場に車を置いて待ち合わせの岐阜駅周辺まで歩く事にしました。
 
夏の残り香のような風に、オレンジの斜陽とブルーの空が描くコントラスト。それぞれの目的に向かい流れていく車の群れは幾分急ぎ足にも見えます。
夏の喧騒と思える蝉の鳴き声も、伴侶を求めて鳴くく生命の呼び声と思えば穏やかな気持ちになれます。
取る必要があるのかと疑う場所の雑草を一所懸命にむしり取っている人や気だるそうに自転車を漕ぐ少年。

車の便利さに慣れているせいか、歩くという行為そのものを敬遠しがちなので辺りを注意深く眺めながら散歩するのもたまには良いものだと思い…「アツぃっ!」。
 
ゆっくり横を見ると白髪、短髪のおばあさんが吐き捨てるように呟いていました。
信号待ちをしている僕に話しかける為の取っ掛かりなのかと刹那感じましたが、そうでもない様子。今年の長すぎる梅雨のようにいつまでもその一言が中空に漂っていました。
それまでの僕の自己満足的散文思索は散り散りに消え去ったのは言うまでもありません。
 
そこからアイロニーをバケツでかぶった状態に陥り淡々と目的地に向かいました。ホールデン・コールフィールドの言葉を借りるとすると、「そういうのってウンザリしちゃうよね」と言った面持ちです。
 
地下道を抜け、集合場所を目にすると皆が輪になって談笑していました。
僕に気付くと遠くから笑顔で手を振ってくれます。その情景に温かい情調を感ぜずにはいられません。そこでおばあさんの呪縛からようやく解放されました。
 
 877e3f72.jpeg
 
送迎バスを待つ事15分。送迎サービスが廃止されている事に気付き徒歩で会場に向かう事になりました。場所はスポーツパルコ屋上のビアガーデンです。
 
前回の反省を生かし(-_-;)飲みすぎないようにしようと決意のもと納会の始まりです。気心の知れた仲間、普段ゆっくり話機会もなかった方とのお喋りで楽しい時間を過ごせました。良い感じに酔っ払ってしまいました(*'-')
 

 
その後二次会番長と乗せられた僕が音頭を取り(^_^;)二次会はカラオケに行く事になりました。

久しぶりに師範の浜省も聞けましたし、小学生の頃ポケモンの歌ばかり歌っていたN君も爽やかな歌を歌うようになったなぁとシミジミ感じいってしまいました(´ー`)乗せられるといつまでも掌の上で踊り続ける僕としては盛り上げない訳にもいきません。その役目もしっかり果たせたかなと思っています(〃 ̄― ̄〃)
 
そして車で来た僕は道場で一泊させてもらう事にしました。もしかしたら恐ろしく夏らしい怪奇現象に遭遇するのでは(;°ロ°)と期待しつつ横になると、窓から斜光が差し込んでいました…28秒で眠りに就いた模様です(´з`)
 
日曜練習の子ども達が来るのを待って挨拶をすると声がガラガラでした(-_-;)
遠くで鳴く蝉の声を聞きながら道場を後にしました。

拍手[0回]

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
夏の納会いいですね♪

『The Catcher In The Rye 』
以前はよくわかりませんでしたが、今読みなおすと理解でるのでしょうか?

コレが愛読書!となるのも私的には・・・・
白豪烏龍 : 2009.08/13(Thu) 23:52 Edit
夏と言えばビアガーデンですよね♪

『The Catcher In The Rye』はジョン・レノン暗殺犯が愛読してたりもするので余り理解しない方がいいのかも(^_^;)

僕は好きですけどね(*'-')フィービーの無垢さがとてもいいです。
管理人 上杉: 2009.08/14(Fri) 08:56 Edit

trackback
この記事のトラックバックURL:

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
blogram
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者アド
カウンター
Analize

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]