2010 |
12,02 |
11月28日(日)、東海テコンドー選手権大会が行われました。
今回はアクアウォークからはキッズ3人、成年2人の出場となりました。
僕は火曜日に関西オープンに出場したばかりというのもあり、東海大会出場は辞退し審判に専念させて頂く事にしました。
キッズは組手で二人が入賞となりましたが、試合内容が芳しいものとならず二人とも思う所がある様です。結果だけでなく、その内容に意識がいくと言うのは成長している証です。
成年では型・有級男性の部で真面目×2乗Yさんが見事優勝を勝ち得ました。金曜日以外にも自主的に場所を借りて練習している成果が出ましたね。 池田の頼れる兄貴K先生も型・有段の部優勝、組手ライト級・準優勝、技能賞受賞と大活躍で御座いました!
皆頑張っている姿を見ると、自分も沸々と闘志が湧いてくる感じがあります。来年は僕も皆の目標になれる様な活躍が出来たらいいなと思います。
今回はアクアウォークからはキッズ3人、成年2人の出場となりました。
僕は火曜日に関西オープンに出場したばかりというのもあり、東海大会出場は辞退し審判に専念させて頂く事にしました。
キッズは組手で二人が入賞となりましたが、試合内容が芳しいものとならず二人とも思う所がある様です。結果だけでなく、その内容に意識がいくと言うのは成長している証です。
成年では型・有級男性の部で真面目×2乗Yさんが見事優勝を勝ち得ました。金曜日以外にも自主的に場所を借りて練習している成果が出ましたね。 池田の頼れる兄貴K先生も型・有段の部優勝、組手ライト級・準優勝、技能賞受賞と大活躍で御座いました!
皆頑張っている姿を見ると、自分も沸々と闘志が湧いてくる感じがあります。来年は僕も皆の目標になれる様な活躍が出来たらいいなと思います。
【アクアウォーク・キッズ】
『Mayoyo君』
組手入賞おめでとう!このままではいけないと思える事は成長している向上心の証です。型はまず気持ちを強く持って臨む事、組手はカウンターのとり方を練習していこう!
『Yuuuu君』
組手入賞おめでとう!兄と同じで思う所ありかな?型は正確性を、組手は間合いのとり方を覚えていこう!
『Haru-ka君』
型も段々と勝てる様になってきました。少しずつ上達していっている証です。正確性を増していこう!組手は攻めていける時とそうでない時の開きがあるので、上手く立ち回れる様にしていこう!PR
Post your Comment
ありがとうございました。
M も Yも悔しさが残った大会ではありましたが、やらなくては!という意識ももてたようです。
大会から帰って、2人で走りこみに出かけて行きました。
勝つことができれば勿論すばらしいのですが、負けも自分を振り返る良い機会となったと思います。
そうそう、先生のセコンドはいつも的確でカッコイイ!!ですよ。
上杉先生のお弟子である事にも誇りを感じているハズ!!
大会から帰って、2人で走りこみに出かけて行きました。
勝つことができれば勿論すばらしいのですが、負けも自分を振り返る良い機会となったと思います。
そうそう、先生のセコンドはいつも的確でカッコイイ!!ですよ。
上杉先生のお弟子である事にも誇りを感じているハズ!!
お疲れ様でした_(._.)_
二人とも身体、精神共に段々と成長してきてますね。
今の自分に満足していないという事は、これからもっと伸びていくエネルギーになっていくと思います。悔しさを糧に練習に対する意識も変わっていけばいいなと思ってます。
セコンドではいつも喧しく言ってしまうのでお恥ずかしい限りなんですが、セコンドよりも選手としてカッコイイ所を見せられる様に頑張りたいと思いますヽ(´ー`)ノ
今の自分に満足していないという事は、これからもっと伸びていくエネルギーになっていくと思います。悔しさを糧に練習に対する意識も変わっていけばいいなと思ってます。
セコンドではいつも喧しく言ってしまうのでお恥ずかしい限りなんですが、セコンドよりも選手としてカッコイイ所を見せられる様に頑張りたいと思いますヽ(´ー`)ノ
カレンダー
カテゴリー
blogram
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アド
カウンター
Analize