2010 |
05,06 |
そして次の目的地の東大寺へ。
途中でK先生の愛息の提案によるコンビニ巡りツアーも何故か始まりましたが無事に到着(*'-')東大寺も小学校の時以来です。
奈良公園の中を鹿を横目に縦貫して向かいます。以外に鹿が余りいないなぁと辺りを眺めていると何時の間にか皆とはぐれて涙ぐんでしまいました( iдi )
皆と無事再会し東大寺境内へ。
南大門は実に荘観で厳かな歴史の趣を感じます。仁王像も時の威厳を持ち迫力が違います。境内では丁度、舞楽?が行われており有名な源義経と弁慶の五条大橋での出会いを舞っていました。中々目にする機会はないので幸運でした(^-^)
そして大仏殿へ。
おぼろげながら覚えているものの思っていた以上の大きさでした。きっと小学生の時は今以上に感じたのでしょうね。横に鎮座していた多聞天(毘沙門天)も素晴らしく渋かったです。有名な潜れる柱に挑戦したかったですが長蛇の行列が出来ていて断念('Д')今度来る時は何時になるのかなと思いつつ東大寺を後にしました。
またゆっくり時間を取って来たいですね。
そしてもう一つ行きたいお寺があったのですが敢え無く時間切れの閉館。またの機会となってしまいました( iдi )楽しみは来年?に取って措く事にして帰路へ。
K先生には出発から帰路まで運転してもらい感謝感謝です。流石頼れる兄貴です!!しかし助手席にいながら途中間断的に寝てしまいました、すいません(-_-;)子ども達も静かに寝息を立てていました。
今回の旅、子どものご飯の世話をしている所なんかを見ていると大変だなぁと思ってしまいましたが、それ以上の喜びがあるのでしょうね(*^-^*)
今回の旅、子どものご飯の世話をしている所なんかを見ていると大変だなぁと思ってしまいましたが、それ以上の喜びがあるのでしょうね(*^-^*)
恒例になりそうな孫子寺参り、また来年?もお参りして『毘’珠』コレクションを増やせたらなと思いますヽ(´ー`)ノ
PR
カレンダー
カテゴリー
blogram
ブログ内検索
アクセス解析
忍者アド
カウンター
Analize